コメント
お子さんには内緒ですが…、 私自身も宿題を溜める方でした。 夏休みの始め3~5日間くらいは、“朝の涼しい時間”に宿題をしていましたが、本格的に暑くなるにつれ、文字通り朝から晩まで遊んでいました。 結局夜明けは遅く、夕暮れは早くなり、多少なりとも夜が涼しくなる8月下旬に、固めて片付けていました。 殆ど私を“放し飼い”状態にしていた親は一言「楽あれば苦あり。」と言って終わりでした。 更に、終わりきれなかった場合は、新学期が始まった後に同級生が帰宅後、“お残り”の形で先生に手伝ってもらったこともありましたが、流石に親には話さず私の胸にしまっておきました。 概ね中学1年くらいまでは女子の方が成績が良かったので、時代は変っても男の子は変っていないと感じながら拝読しました。 ご心配、ご苦労はあると思いますが、男の子が勉強や宿題に“ブレイクする”のは中学校に入ってからではないでしょうか?。
[2012/08/28 21:41]
URL | 関東の誠 #-
[ 編集 ]
>関東の誠さん
なるほど、親には頼らなかったのですね。
本来、そうあるべきだと思います!
甘やかしちゃいけないと思うのですが、ついつい手だし、口出ししてしまうダメな母親です(>_<)
長男は、中2になりましたが、いまだブレイクのきざしが見えず……(^_^;)
来年は受験だというのに……心配のたねがつきません。。。
[2012/08/29 10:30]
URL | MAHHYA #-
[ 編集 ]
|