コメント
こんばんは。
腹式呼吸、あまり意識したことはないのですが、横になってから眠りに着くまでの時間、呼吸のし方によって違いがあるような気がします。吐く息が長く深く、自分の耳にはっきり聞こえる時は、たちまち眠りに入り、眠った実感がない程あっという間に朝になりますが、自分の息が聞こえない時は、眠り込むまでに音が聞こえたり考え事したりで、少し時間がかかります。
また入浴中も、湯船の中で長く深い息を吐くと、ゆったりとした気持ちになります。リラックスと長く深く吐く息は関連があるのでしょうか?。
[2011/01/28 22:12]
URL | 関東の誠 #-
[ 編集 ]
>関東の誠さん
息を深く吐くと、副交感神経が刺激されてリラックスモードに入るのだそうです。
反対に、息を大きく吸い込むと、交感神経が刺激されて、なかなか眠れなくなります。
関東の誠さんは、知らず知らずのうちに、良質な睡眠をとれるよう、体が働いているのですね(^_^)
[2011/01/29 22:57]
URL | MAHHYA #-
[ 編集 ]
|